NEWCOMER
新入社員研修
以下のスケジュール例のように、新入社員には、業務知識をひとつひとつ着実に習得していけるようステップを踏んだ研修を実施しています。
新入社員 スケジュール例


集合研修 (3日間) |
入社してすぐの3日間、事業部による集合研修で、当社の概要、就業 規則、業務内容といった基礎を学びます。 |
---|
料金所業務 (1ヶ月間) |
配属先の料金所で、先輩社員が付き添い、実際の業務を学んでいきます。接客やETC対応といった業務の基礎を実践で身に付けます。 |
---|
料金所業務 (1ヶ月経過~) |
1ヶ月が経過したら、業務を一人で実施します。独り立ちとなりますが、先輩社員のフォローがあるので安心です。 |
---|
集合研修 (2日間) |
2ヶ月が経過したら、事業部による集合研修を行います。これまでの 業務の振り返りや確認、さらに踏み込んだ業務知識などを身に付けます。 |
---|
集合研修 (2日間) |
入社半年以内の社員を対象とした、本社による集合研修を行います。本社各課からコンプライアンスや安全管理などを学びます。 |
---|
TRAINING
各種研修
研修は入社時だけではありません。お客さまへ質の高いサービスをご提供できるよう、新人ベテラン関係なく全員が毎年必ずいずれかの研修を受講します。
たとえば、スタッフ職から管理職へ昇格した社員の研修、機器の仕組みや取扱いを学習する研修、各階層におけるブラッシュアップを目的とした研修などがあります。
新しい業務を覚えるときはもちろんのこと、現状に甘んじることなく更なるレベルアップを図ります。
CONTEST
料金収受コンテスト
選抜された優秀なスタッフが参加し、収受技能や接客スキルを競うコンテストです。
実際に車を走らせ、お客さまの応対やオペレーションを披露します。
正確な料金精算はもちろんのこと、表情や言葉遣いなども審査対象となり、最も点数の高かった最優秀賞の受賞者は、翌年のNEXCO東日本グループの料金収受コンテストに出場し、頂点を目指します。